今日出来た事を記録しよう

リモートワーク下において、日々出来た事を振り返っていく記録

食器 即洗いのすすめ

家にいる機会が増えてくると、洗っていない食器って溜まりませんか? コップ、お皿はもちろん、自炊をする人なら鍋や調理器具など。やらなきゃやらなきゃと思いつつ溜まっていくことが多いケース、経験する人は経験します。

私も短い期間でしたが一人暮らしをしていた時期があり、同時に精神的な不調も抱えていたため、食器が溜まる一方で、食器を使い切ったから仕方なく洗うという日々でした。 この負のループを抜け出すためにどうすれば良いのかを提案いたします。

喰ったら、即洗え

テッパン中のテッパン

タイトルの通りでもあり、サブタイトルの通りでもあります。食べたらすぐに洗いましょう。 食べ終えて一息つきたいという気持ちもわかりますが、一息ついてしまったらそこで終了です。 どんどん先延ばしになり、食器が溜まるという事態を避けられません。 「ごちそうさまでした、さぁ洗いましょう」と、食器を洗うまでが食事と考えて実践してみましょう。 一人分であれば、実際に取り組んでみるとものの数分で終わります。

料理中でも、即洗え

料理中でもよくよく観察してみると、待ち時間が存在します。フライパンを温めているとか、インスタントラーメンの麺を入れてから柔らかくなるまでの間など。 少しの時間を見つけて洗ってしまいましょう。おすすめは煮込み料理を作って煮込んでいる間にまな板とか包丁を洗ってしまう方法です。 そのために煮込み料理が増えても結果オーライと考えてしまいましょう。揚げ物は目を離すと危険なのでその場合はなしで。

家族がいるなら 即洗ってもらえ

実際はエプロンなんかしない

家族がいるという場合は、食べた分を一人一人に洗ってもらうようにお願いしてみましょう。 理由はなんでもいいです。将来の一人暮らしの際の育成だとか、食べた直後であれば汚れがすぐに落ちるからとか。 洗ってもらえる環境づくりとして、自分は先に洗っておいてシンクに何もない状態を作るのが良いと思います。 キレイだとそこを汚すのに抵抗感が出てくるのでおすすめです。それでも関係なく何もしない場合は…色んな意味でほっときましょう、そしてやってあげましょう(恩着せがましくがポイント)。

食洗機に、即洗ってもらえ

使えるものは何でも使えって忍者が言っていた

設置場所やお金が許すのであれば食洗機を導入しましょう。最近は小型のものも出ていて、置き場所的な制約も取り払われてきております。

モノによっては大きめの鍋が入らない場合があるので、その場合は手洗いとなります。大きいものを買ってしまうか、食洗機に入る鍋に買い換えてしまうかなどの工夫を考えるのも脳トレ代わりになって楽しいです。

さいごに

食器溜め込むって見た目としても「出来てない」という現実に目がいってしまって精神衛生的に良くないですし、どこかの風水師が「食器を溜め込むと運気が落ちる」的なことを言っていたのを思い出したのでこの記事を作成しました。 我が家は食洗機を導入したのですが、如何せん兄しか使い方がわからないので私は常に手洗いです。それでも自分で作る昼食で使った鍋や食器類は洗って片付けますし、自分で飲む水出しコーヒー用の容器も洗います。先述したとおり、同居している方がいるのであれば、自分で使ったものは自分で、即洗うというのを家ルールとして採択してもらうという働きかけも重要です。 家にいる時間が少しでも長いのであれば、そのために快適な環境を作るために労力を使うのも良いと思います。